このブロックは非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります
詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
自然栽培農家が栽培する
あなただけのお米
「自分の体をつくる、食べるもの
できれば自分で作りたい。」
だけど、自分で作るのは難しい
だから、信頼できる農家さんに
「私だけのお米」づくりを
お願いするという新しい形
令和7年度にちにち好日会
動画を視聴する
【期追加募集】今年度の田んぼオーナー特別枠(R7年6月30日まで)
令和7年度 田んぼオーナー募集
田んぼオーナーの募集開始を始め3年目、
大好評につき令和7年度の追加募集を行います。
自然栽培のお米作りを
農家と共に成長を見守り、収穫の喜びを分かち合う。
あなただけのお米を一緒に作りませんか?
にちにち好日のお客様の多くは、食へのご関心が高く、
「自分たちでお野菜を育てたい」という方や
「農家や誰かに任せるのではなく自分たちで食べるものに責任を持ちたい」
というお声をよく耳にします。
しかし、お米作りはなかなか家庭菜園レベルでは難しいのが現状です。
そこで、自分が田んぼオーナーとしてかかわることで、
気軽に田んぼを見に行けたり、
成長を共に願い、
収穫を喜ぶことができる、
そんな新しい形を提案したいという思いから作りました。
生育過程から関わったお米は、
一味違うお米になっていると思います。
さらに、この田んぼオーナー制度は、
食料の確保という観点からも安心感を持つことができる
ことはもちろん、
自然栽培のお米作りを、
日本全国に広げていく為にもとても大きな可能性を感じています。
現在、日本の99%がいわゆる慣行農法という
化学肥料や農薬を使用した栽培方法で作られています。
しかし、米価が下がり、肥料が高騰し、
農家は殆ど利益が出ない為、跡継ぎ担い手がおらず、
数年先、数十年先、今のお米作りができないのは?と
感じている農家さんがたくさんおります。
そんな中、自然栽培はじめとした
地球にも体にもいい農業に転換したいという
農家さんが潜在的にいることも知っていますが、
その農家さんが自然栽培に簡単に切り替えられない一番の要因は、
販売先がない事です。
殆どのJAさんでは自然栽培のお米を、
適正な価格では買い取ってくれません。
作っても売れるのか、
という心配からなかなか踏み出せずにいます。
この田んぼオーナー制度が全国に広がっていく事で、
そういった新たなチャレンジをする農家さんも
安心して自然栽培に切り替えることができると思っています。
そんな思いもあり、今回の募集に至っております。
自分だけの安心でおいしいお米を作り、
さらには日本の農業を変えていく第一歩として、
是非とも皆様と共に歩んでいきたいと考えています。
にちにち好日
代表 長谷川 琢磨
オーナ―特典
✔︎新米を誰よりも早くお送りします!
✔︎契約期間中(5年)のお米のお届けがお約束!
✔︎圃場見学会&お米の栽培講座の参加が可能!
✔︎動画や中間、最終のレポートをご送付!
生産者からのメッセージ
にちにち好日 代表
長谷川 琢磨
皆様、こんにちは!田んぼオーナー募集にご興味持っていただきありがとうございました。
石川県加賀市から日本の農業を変えていく取り組みを始めて4年目を迎えました。色々な方のご支援もあり、徐々に面積も広がり、令和6年度は、お野菜・大豆を3haとお米を15haの面積まで広げることができました。
そしてお米作りに関して、安定的な技術の獲得と生産体制を構築することができ、ずっとやりたかった田んぼオーナーの募集を昨年度開始し、オーナーの方々からご好評を頂けたをうれしく思っています。
日本中の田んぼを自然栽培にしていくために、私たちも全力で、思いを持って栽培をして参ります!
生産者プロフィール
1986年兵庫県神戸市に生まれ。神戸大学経済学部卒業。大学での研究の一環として、兵庫県多可町にて合鴨農法よる米作り、鶏を飼育。2008年リクルートに入社。営業を経て、経営企画、新規事業開発責任者を務める。2021年リクルートを退職。石川県加賀市にて自然栽培(無農薬・無肥料・自家採種)農家とし独立、起業。自然栽培の野菜と米の生産、販売を通じ、日本の農業を守り、子供達の未来を作る活動に取り組む。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
米づくりを始めると
米がもっと好きになる!
お米の種まき
草取り
田植え
一粒残らず頂きます
表示したいテキスト
過去の説明会動画を自由にご覧いただけます
※今年度の内容と一部異なっている情報もありますので、詳細は下記よりご確認ください。
令和7年度にちにち好日会
アーカイブ動画を視聴する
募集要項
【募集概要】
石川県加賀市及び近隣の田んぼが対象
一口1a(100㎡)単位(限定100口)
一口45,000円/年 ※税別
収穫できたお米を口数に合わせてご自宅に発送
5年契約、自動更新制(ご請求は年度ごと※物価上昇分の価格変更可能性あり)
配送手数料は1回2000円+1回増えるごとに1000円頂戴します。
【田んぼオーナー説明会・アーカイブ動画解放中】
ご興味を持って頂けましたら、先ずはYOUTUBEにて令和6年度分の
アーカイブ動画でのご参加をご案内しております。
【お申し込み後の流れ】
お好きな時間にて、説明会アーカイブ動画をご視聴ください
下記販売ページよりお好きな圃場のオーナーにお申込みください。
期間限定で説明会動画を自由にご覧いただけます
説明会アーカイブ動画を視聴する
お申込み
オーナー説明会へ参加済み、または参加不要の場合は、下記より、田んぼオーナーへお申込みいただけます
※田んぼオーナー制度は、長いお付き合いを前提としておりますため
原則、説明会にご参加いただき、内容をご理解の上、お申込みいただきますことをお薦めいたしております
沢地区エリア
■品種:ハツシモ・旭
■圃場の特徴
福井県あわら市に位置する自然栽培100%の奇跡の地区
令和6年度から耕作放棄地になりかけていた田んぼ
にちにち好日と自然栽培仲間地区一帯を借り受け
地区すべてを自然栽培で作付け(隣接田んぼの農薬散布が一切ない!)豊かな中山間地域で、全て川の水が直流
お申込み
篠原エリア
■品種:コシヒカリ
■圃場の特徴
加賀市・片山津エリアに位置する圃場です
柴山潟の豊富な水資源があり、獣害のリスクもなく、
遮るものが何もない超フラットな平地で、日照時間が抜群に長い
一般的な米農家がほとんど手放さない優良地です
他の圃場と比べ、1.2~1.5倍の収穫量が期待できるかもしれません
お申込み
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
【自然栽培のお米と野菜】にちにち好日
Copyright 2023 nichi.nichi.kojitsu
自然との共生。自然栽培のお米づくり